関東中学校サッカー大会優勝(2年連続2度目)! 東京都中学校選手権大会優勝(3年振り2度目)!

試合結果

TRM(vs FC杉野)

2013年9月1日(日) 16時00分                <映像アーカイブ>

Training Match

対戦相手:FC杉野
試合会場:ホーム
試合結果:
(第1試合:35分×2)●2-5(前半1-3)
(第2試合:25分×2)○6-2(前半2-0)
(第3試合:25分×2)●1-4(前半1-3)
得点選手:
(第1試合)古川(前半19分) / 川村(後半28分)
(第2試合)大内(前半4分)、大内(9分)
      / 生田(後半13分)、立野(14分)、生田(16分)、生田(22分)
(第3試合)黒木(前半22分) /
出場選手(第1試合):
(前半)大澤、高橋、浅香、川村、本間、川田、鈴木雄、松本、蓑輪、古川、鈴木淳

<第1試合>
入り方はまずまずで、前半19分に先制されるも直後に同点。この辺りまでは悪くなかったのですが、前半20分、22分と続け様に失点、その後前半27分に相手に退場者が出て数的有利になりながらも、攻めきれませんでした(後半5分くらい迄相手は10人)。
外周5周も致し方無し、って感じのゲームになってしまいました。余程宿題が大変なのかな? 


大雅君が相手ボールをカット、この時の駆け引きは見事ですね! 奪ってから2タッチでのスルーパスも視野の広い大雅君ならではの絶妙スルーでした!
出たボールはフル君が落ち着いて決めてくれました。真正面からの1対1って意外に難しいのですが、楽勝!って感じで余裕がありましたね。

(130901-1前半19分得点①)

海斗君のFKを大地君がドンピシャヘッド!こぼれた所をモトが決めました。
Fkからの得点って久し振り? モトの得点も久し振りですね(海斗君、大地君、倒された裕介君に感謝かな)。

(130901-1後半28分得点②)

<第2試合>
こぼれて来たボールに対して、将司君が中を見ながら寄って行き、ディフェンダーに囲まれている大内君への狭いコースへ鋭いパス。
これを受けた大内君が、受ける前からのイメージ通りに迷わず左足を振り抜き、シンプルながら高度な先制点になりました。
決めた後の大内君の拳にゴールへの気持ちが現れてましたね。

(130901-2前半4分得点①)

読まれたって構わない、小細工はしない、淡々と狙った所へ強いボールを蹴る、っていう良いPKでした。

(130901-2前半9分得点②)

敵陣で上手くボールを奪ったオバ君が間髪入れずに生田君にスルーを出し、これを生田君が余裕を持って決めてくれました。
オバ君の瞬時の判断が光る素晴らしいゴールでした。

(130901-2後半13分得点③)

彦人君のディフェンダーを引き付けてからの右アウトのパスを将司君がお得意のミドル的にフィニッシュ、という事なのですが、
このシリーズの第1のポイントはオバ君のしつこいチャージ。
次のポイントは相手がクリアしようとキックの体制に入った時、蹴る前に動き出していた彦人君の動き。
なかなか見応えのある得点シーンです。

(130901-2後半14分得点④)

自陣でのルーズボールを高野君が最終ラインから生田君へ絶妙なスルーパス、これを生田君が落ち着いて決めました。
絵に描いた様なカウンター攻撃でしたが、高野君、あの状況で良くあのコースが見えてたね!思わず唸ってしまいました。

(130901-2後半16分得点⑤)

自陣でパスを回しながら中西君がスイッチを入れ、井上君が素晴らしいダイレクトパスで生田君の前のスペースへ。
この見事な2本のパスを生田君がFWらしい強引さで突破してハットトリック達成!
FWってこんな感じで良いんだと思います。自信持って行こうぜ!生田君!

(130901-2後半22分得点⑥)

<第3試合>
失点後直ぐに取り返したシーン。
中西君が持ち込み、中へのパスが相手ディフェンダーに当たった所を裕介君がダイレクトで打ちこみました。
点取り屋らしい、タイミングの良いシュートでしたね。

(130901-3前半22分得点①)

(おまけ)
ひょっとしてオレ、キーパー上手くね?!。

(130901-3名GK)

<映像アーカイブ>

TRM(vs 横河武蔵野FC)

2013年8月31日(土)

Training Match

対戦相手:横河武蔵野FC(http://www.yokogawa-musashino.com/ikusei/rearing2
試合会場:ホーム
試合結果:
(第1試合)△3-3(前半1-3)
(第2試合)○4-3(前半3-0:25分×2本)
(第3試合)●0-3(25分×1本)
得点選手:
(第1試合)鈴木淳(前半18分) / 黒木(後半18分)、畑中(28分)
(第2試合)古川(前半8分)、黒木(20分)、古川(25分) / 井上(後半23分)

<第1試合>

(130831-1前半18分得点①)

大澤君、好セーブ連発!

(130831-1後半13,17分の守備)


(130831-1後半18分得点②)


(130831-1後半28分得点③)

<第2試合>

(130831-2前半8分得点①)


(130831-2前半20分得点②)

前半終了間際、大内君が一人で持ち込んでシュートを打ち、フル君が詰めてフィニッシュ。
大内君、角度の無い所だったけど良く打ったね!
フル君の様にもう1枚のトップは必ず詰めてくれるから、思い切って打つとこんな形で点を取る事も出来るよね。

(130831-2前半25分得点③)

井上君、カットの狙いも素晴らしかったけど良くダイレクトで決めたね!
ビューティフルゴールでした!!

(130831-2後半23分得点④)

大澤君、2試合目もキレてたねぇ。

(130831-2前半9,23分の守備)

TリーグU-15全都リーグ⑧(vs ジェファFC)

2013年8月24日(土)

TリーグU-15全都リーグCグループ第8戦

対戦相手:ジェファFC
試合会場:清瀬内山グランド
試合結果:●1-4(前半1-1)→→→通算成績:3勝1分4敗勝ち点10(第4位)
得点選手:鈴木淳/

 応援に行けなかったので、映像はありません。スミマセン。
 応援に行かれた方がいらっしゃいましたら様子を教えて下さい。

全国中学校サッカー大会1回戦(vs 総社市立総社東中)

2013年8月20日(火) 14時30分                <映像アーカイブ>

平成25年度全国中学校体育大会
第44回全国中学校サッカー大会1回戦

対戦相手:総社市立総社東中(中国地区第2代表、岡山県第2代表)
試合会場:浅中公園総合グランド多目的広場
試合結果:●2-4(前半1-1、後半1-1、延長前半0-1、延長後半0-1)
(30分×2、5分×2)
得点選手:川田(前半10分) /平田(後半13分)
出場選手:
(前半)稲継、今井、浅香、川村、塩田、川田、鈴木雄、松本、蓑輪、平田、鈴木淳
(後半)稲継、今井、浅香、川村、塩田、川田、鈴木雄、松本、蓑輪、平田、鈴木淳
(後半)今井→大内(12分)、鈴木雄→畑中(15分)、鈴木淳→黒木(18分)
(延長前半)稲継、大内、浅香、川村、塩田、川田、畑中、松本、黒木、平田、蓑輪
(延長後半)稲継、大内、浅香、川村、塩田、川田、畑中、松本、黒木、平田、蓑輪

岐阜県中体連公式HP

全国大会での勝利という大魚がスルリと腕の中から抜けていってしまいましたが、
ホントにホントにここ迄良く頑張ってくれました!!


(130820選手入場)

前半7分に先制されるもその直後、大地君の超ブレ球FKで同点!
何度見ても惚れ惚れする見事なFKでした!!

(130820前半10分得点①)

海斗君のシュート!
これ、惜しかったんだよなぁ…

(130820前半12分の攻撃)


(130820後半1分の攻撃)

瞭君が負傷退場した直後でした。ヒラ君の正面からの目の覚める様なミドル!
この逆転弾でいける!と思ったのですが…

(130820後半13分得点②)

同点にされた直後の相手CK。
こぼれ球を打たれた時には思わず目をつぶってしまいましたが、シオ君が身体で撥ね返してくれました。

(130820後半19分の守備)


(130820後半25分の攻撃)


(130820後半27分の攻撃)

裕介君が持ち込んで、キタ~!と思ったのですが…
相手のカウンターはモトが良く止めてくれました。
早過ぎると切り返しされるし、遅いとペナに入られるし、絶妙のタイミングで滑りましたね。

(130820後半29分の攻防)



(130820試合開始前①)


(130820試合開始前②)


(130820試合開始前③)

<映像アーカイブ>

全国中学校サッカー大会 開会式

<試合予定>
2013年8月19日(月)全国中学校サッカー大会 開会式

 開会時刻:15時00分
 会場:大垣市総合体育館
    〒503-0006 大垣市加賀野4丁目62番地 TEL 0584-78-1122
                             (8月9日)

関東中学校サッカー大会決勝(vs 東海村立東海南中)

2013年8月9日(金) 14時30分                <映像アーカイブ>

第44回関東中学校サッカー大会決勝

対戦相手:東海村立東海南中(茨城県第1代表)
試合会場:フクダ電子アリーナ
試合結果:○1-0(前半0-0)
得点選手:/ 蓑輪(後半6分)
出場選手:
(前半)稲継、今井、浅香、川村、塩田、川田、鈴木雄、松本、蓑輪、平田、鈴木淳
(後半)稲継、今井、浅香、川村、塩田、川田、鈴木雄、松本、蓑輪、平田、鈴木淳
    塩田→本間(9分)、鈴木淳→黒木(12分)、
    鈴木雄→畑中(23分)、平田→大内(30+4分)


(130809-2選手入場)

イッケ~、イケイケ、イケイケ○○○○!
声を枯らして必死の応援!相手の大応援団に決して負けてなかったよ!!

(130809-2試合開始)

あそこから打ってくるとは…
枠をしっかり捉えていましたが、稲継君が良く防いでくれました。
これが入っていると試合展開が大きく変わるところでした。

(130809-2前半5分の守備)

<Match Reportより>
後半6分㉒蓑輪が中央からドリブル突破を図る。一度はクリアされたボールが㉒蓑輪の前にこぼれてそのボールをそのまま流し込み先制する。不運な面もあったが、ドリブル突破が効果的であった。
違います! 運じゃないです! あそこ迄競ったから、あそこ迄前に出たからボールが目の前に落ちてきたのです!!!

(130809-2後半6分得点①)

劣勢の時間帯、自陣ゴール前で2回のスルーをされ決定的なピンチでしたが、大雅君のスライディングで辛うじて虎の子の1点を守り切りました。

(130809-2後半16分の守備)


(130809-2試合終了)


<出演>稲継パパの背中(偶々です、m( _ _ )m )
画面が揺れていますので、酔い易い方は視聴ご遠慮下さい。
「関東チャンピオンにして下さい!お願いします!」ってサッカー部旗にお祈りをしたら、部旗が旗めいてくれました。ホントだって!

(130809-2フクアリへ)


(130809-2選手紹介)


(130809-2試合開始前)


(1309-2試合終了後)


(130809-2閉会式)

みんなで獲った関東です!!

(130809-2記念写真)

<映像アーカイブ><東京都中体連>

関東中学校サッカー大会準決勝(vs 結城市立結城南中)

2013年8月9日(金) 10時00分                <映像アーカイブ>

第44回関東中学校サッカー大会準決勝

対戦相手:結城市立結城南中(茨城県第2代表)
試合会場:秋津球技場
試合結果:○4-1(前半3-1:30分×2)
得点選手:鈴木淳(前半21分)、蓑輪(26分)、松本(30+2分)
     /蓑輪(後半29分)
出場選手:
(前半)稲継、今井、浅香、川村、本間、川田、鈴木雄、松本、蓑輪、平田、鈴木淳
(後半)稲継、今井、浅香、川村、本間、川田、鈴木雄、松本、蓑輪、平田、鈴木淳
    本間→塩田(9分)、鈴木淳→黒木(11分)、鈴木雄→畑中(16分)、
    今井→大内(25分)、平田→鈴木淳(28分)

前半16分に先制を許すも、海斗君が持ち込んで淳平君が合わせて同点の場面。
ゴール前でヒラ君が粘って雄登君が拾い、海斗君とヒラ君のワンツーで侵入して淳平君でフィニッシュ!
バルサっぽい素晴らしいゴールでした!

(130809-1前半21分得点①)

これは海斗君の独壇場!
マツ君に出す構えをチラっと見せながらのドリブル開始、突っ掛ける構えを見せながらのミドルシュートをご堪能下さい。
大地君や将司君が得意とするレンジですが、俺もこの距離好きなんだ!って感じのシュートでしたね!

(130809-1前半26分得点②)

2点目の海斗君に触発されたのか、俺だって打てるぜ!って感じのマツ君のシュートでした。殆どノーステップで打つマツ君のキレのあるシュートを是非ご覧下さい。
しかし、この2本のミドルはまるでJの試合を見ている様でしたよ!

(130809-1前半30+2分得点③)

大地君からのパスを中をチラ見しながら淳平君が受け、渡されたパスを彦人君が素早く左右を見ながら縦バス、流石って感じの受け方をした裕介君が切れ込みながらしっかり中を見て海斗君にラストパス、ディフェンダーを上手くブロックしながら海斗君がフィニッシュ!
このチームの強さ・上手さが随所に詰まった得点でした。最後の、これは裕介の点だねって感じの海斗君も恰好良かったですね。

(130809-1後半29分得点④)


(130809-1試合終了)


(130809-1前半3分の攻撃)


(130809-1前半7分の攻撃)


(130809-1前半10分の攻防)


(130809-1前半16分失点①)


(130809-1前半26分の守備)


(130809-1前半29分の攻撃)


(130809-1後半2分の攻撃)


(130809-1後半10分の攻撃)


(130809-1後半13分の攻撃)


(130809-1後半19分の攻撃)


(130809-1後半19分の攻撃②)


(130809-1後半20分の攻撃)


(130809-1後半21分の攻撃)


(130809-1後半22分の守備)


(130809-1後半25分の攻撃)


(130809-1後半30分の守備)


秋津のベンチってこんな感じだったんですね。
3試合続けて同じピッチで試合が出来る組合せは有難かったですね。これも前年度優勝の先輩の皆さんのお蔭です!

(130809-1試合開始前①)


(130809-1選手入場)


(130809-1試合開始前②)

結構良いバスに乗ってんなぁ。流石、強豪校!
いざ、フクアリへ!!

(130809バス)

<映像アーカイブ><東京都中体連>

関東中学校サッカー大会準々決勝(vs 横須賀市立浦賀中)

2013年8月8日(木)                     <映像アーカイブ>

第44回関東中学校サッカー大会準々決勝

対戦相手:横須賀市立浦賀中(神奈川県第2代表)
試合会場:秋津球技場
試合結果(30分×2):○5-1(前半2-0)
出場選手:
(前半)稲継、今井、浅香、川村、本間、川田、鈴木雄、松本、蓑輪、平田、鈴木淳
(後半)稲継、今井、浅香、川村、本間、川田、鈴木雄、松本、蓑輪、平田、鈴木淳
(後半)鈴木雄→畑中(5分)、鈴木淳→黒木(8分)、本間→塩田(17分)、松本→鈴木雄(20分)、
(後半)蓑輪→大内(23分)、川田→桑田(24分)、今井→菊池(26分)、平田→鈴木淳(27分)
得点選手:鈴木淳(前半10分)、平田(11分)
得点選手:/ 平田(後半10分)、平田(14分)、黒木(23分)

序盤のピンチもあり、多少劣勢気味の中での先制点!
海斗君の素早いリスタが見事に決まり、淳平君のスピードを活かした素晴らしいゴールになりました。
淳平君、良く持ち替えずに打ったね!!

(130808前半10分得点①)

海斗君とヒラ君でサンドして奪った相手ボールを、大地君、雄登君、瞭君の3人がパスを回しで相手を翻弄した後、雄登君が中央のマツ君にドストライクのパス。
これをマツ君が左太腿で軽く前に出しながら右前線のヒラ君にキラーパス!
マツ君の絶妙のパスで、出てこざるを得なくなった相手GKをしっかり見ながら、ヒラ君がダイレで左サイドネットへ決めてくれました。
みんな、ウマ過ぎ!!

(130808前半11分得点②)

2点を取ったもののその後攻めあぐねている中でのピンチ。
守護神稲継君が相手の強烈なシュートを弾き出してくれた場面ですが、若しこれが入っていれば前半の終盤で2-1。先日の本郷中戦と同じ様な展開になったかも知れません。とっても大きなプレーでしたね!!

(130808前半20分のピンチ)

中盤で大地君がパスカットした後、裕介君、マツ君、海斗君、そして前線のヒラ君へ、ダイレ若しくはツータッチでボールが回っていく様子を是非ご覧下さい。
海斗君のラストパスの直前、ヒラ君がディフェンダーの陰で右手を下に出してサインを送り、アイコンタクトした海斗君がスルーを出す感じも是非是非ご覧になって下さい。
しっかし、海斗君の芸術的な右アウトは、何度見ても惚れ惚れしますねぇ。

(130808後半10分得点③)

中盤で海斗君がプレスをかけて大地君がパスカット、大地君の縦パスを受けた裕介君がゴール間際まで左から持ち込み、中央に流してヒラ君が流し込みました。
ホント、受け方が上手くなったよね、裕介君!
ヒラ君への優しいラストパスは、前日の同点ゴールのお返しかな?

(130808後半14分得点④)

まぁ、あんなボールが当たると痛いわな….
壁の向こうの稲継君は一度左足に体重をかけさせられましたが、その後右へセービング!
失点はしたものの、凄い反応だなぁ… と感心して見ていました。

(130808後半22分失点①)

失点直後、取られたら取り返すと言わんばかりの裕介君の得点、ヒラ君からパスを貰って華麗にディフェンスラインを抜け出す時には観客席から驚きの声が上がっていました。
ところで、何回シュートした、裕介君? 4回? ン?

(130808後半23分得点⑤)

そして、全国へ!!!

(130808試合終了)
<hr/d >
(130808試合開始前①)


(130808選手入場)


(130808試合開始前②)


(130808前半3分の攻撃)


(130808前半5分の攻撃)


(130808後半2分の攻撃)


(130808後半4分の攻撃)


(130808後半8分の攻撃)


(130808後半11分の攻撃)


(130808後半13分の攻撃)


(130808後半19分の守備)


(130808後半20分の攻撃)

<映像アーカイブ><東京都中体連>