関東中学校サッカー大会優勝(2年連続2度目)! 東京都中学校選手権大会優勝(3年振り2度目)!

ブログ

選手権大会(夏季大会)四方山話(関東大会出場校)

関東大会に進んだチーム(毎年2校)を並べてみました。

 2012 優勝:三鷹一    準優勝:東京東雲 
 2011 優勝:暁星     準優勝:多摩大目黒
 2010 優勝:東京東雲   準優勝:暁星
 2009 優勝:日大三    準優勝:暁星
 2008 優勝:東京朝鮮   準優勝:東村山四
 2007 秋春優勝:暁星   夏優勝:東京朝鮮(準優勝:麻布)
 (2007年は秋春優勝の暁星と選手権大会優勝の東京朝鮮が関東大会出場)

三鷹一、日大三、東村山四のホームは「土」、東京東雲、暁星、多摩大目黒、東京朝鮮のホームは「人工芝」。延べ12チームが関東大会進出ですがその内「土」は3チーム。やはり選手権大会は「芝」チームが有利という事になるのでしょうか。

選手権大会(夏季大会)四方山話(春夏の関係)

春季大会で好成績だったチームの選手権大会での成績を追ってみました(春の成績→夏の成績)。

 (春)   優勝           準優勝         BEST4                 BEST4
 2012 東海大菅生(→16強)    桐朋        (→8強)   暁星       (→8強)   足立十四   (→32強)
 2011 東京東雲   (→8強)    駿台学園  (→4位)   瑞雲     (→16強)   東久留米西(→32強)
 2010 東京東雲  (→優勝)    国分寺五(→32強)   由井       (→8強)   国分寺一     (→8強)
 2009   暁星       (→準優勝)    東京朝鮮  (→3位)   青梅三    (→4位)   国分寺三   (→16強)
 2008   小金井南   (→32強)    第二砂町(→32強)   稲城五    (→8強)   小平三        (→8強)
 2007 暁星 (→都大会免除)    帝京      (→32強)   東京朝鮮(→優勝)   西葛西      (→16強)
 (2007年の暁星は、秋季大会、春季大会連続優勝で、都大会免除→関東大会出場)

過去6年間を見ると、春季大会でBEST4以上の成績を収めたチームは延べ24校。この内、選手権大会で準優勝以上となったのが3校、都大会免除の2007年暁星を入れても4校しか関東大会へ進んでいません。どうも、春季大会で好成績だったチームは選手権大会で苦戦を強いられる事が多いと言えそうです。

春と夏ではピッチが違う(「土」→「芝」)からなのか、夏に照準を合わせてくるチームが多いのか、暑い上に試合時間が長くなるからなのか、春に好成績をあげると油断してしまうのか、他校からのマークが厳しくなるのか、等々、これを如何に見るか色々な見方があるとは思いますが、春季大会BEST8というのは良いポジションなのかも知れません。夏には大いに期待が持てそうです。

選手権大会(夏季大会)四方山話(大会概要③)

選手権大会都大会ですが、春季大会と違うところが幾つかあります。

 ①試合時間は30分ハーフ(春季大会は25分ハーフ)
  1回戦~準決勝:延長10分の後PK戦
  決勝:延長10分、再延長10分の後PK戦

 ②参加校は48校(春季大会は32校)
  シード校以外にも、初戦が2回戦の学校があります。
  各支部の代表校数は以下の通りです( )内は春季大会の代表校数
   シード校  4(2)
   第1支部   5(内島嶼部1)(3)
   第2支部   5(3)
   第3支部   5(4)
   第4支部   4(3)
   第5支部   3(2)
   第6支部   6(4)
   第7支部   5(4)
   第8支部   2(1)
   第9支部   3(2)
   第10支部 3(2)
   第11支部 3(2)

 ③ピッチは1回戦から決勝まで(恐らく)「芝」です。
 (中体連の予定表には以下の会場名があがっています)
  駒沢オリンピック公園、駒沢第二球技場、駒沢補助球技場、葛飾区総合グランド、
  大井第二球技場

 ④中体連の大会で唯一上位大会(関東大会、全国大会)があります。
  関東大会の出場権が得られるのは都大会上位2校、
  全国大会へ進めるのは関東大会上位7校(16校中)です。

春季大会は日大三中が優勝

決勝の結果:日大三中 ○2-1× 慶應義塾中
       (見てません)アレレ? 準決勝は慶應の方が良いサッカーをしていたのに…

準決勝の結果:日大三中 ○2-1(前半2-1)× 松木中
       
       慶應義塾中 ○2-2(前半0-1,延長0-0,PK6-5)× 国分寺五中
        60%以上慶應が支配するも、国分寺五中の11番一人にやられて0-2。
        後半、FKとクロスからのヘッドで追い付き、PKも逆転で慶應が勝ちました。

選手権大会(夏季大会)四方山話(大会概要②)

江東区大会は、(0次リーグ、)1次リーグ(20分ハーフ)、2次リーグ(25分ハーフかな)を行い、2次リーグ(4グループ)の上位2校ずつ計8校が決勝トーナメント(30分ハーフ)を行って上位4校が第6支部大会に進みます。

昨年・一昨年の大会を見ると会場は新砂グランド(人工芝)若しくは夢の島陸上競技場(高麗芝)になりそうです。

尚、春季大会区大会上位4校(東京東雲中、深川第4中、第二大島中、第四砂町中)はシードされて、2次リーグからの出場になると思います。

第6支部大会は、春季大会と異なり、先ず3校(6グループ)のリーグ戦が行われ、次に各グループの1位校と他グループの2位校が代表決定戦を行ってその勝者6校が都大会進出となります。

時間は恐らく25分ハーフ、リーグ戦は引分けあり、代表決定戦は10分延長、PK戦あり。会場は代表決定戦は奥戸グランドだと思いますが、リーグ戦は公立中学校のグランドになる可能性があり要注意です。

尚、第6支部大会に進める18校の内訳は以下の様になると思われます。
 江東区4校(春季大会は3校)、墨田区2校(同 2校)、
 葛飾区5校(同 5校)、江戸川区7校(同 6校)

選手権大会(夏季大会)四方山話(大会概要①)

来月から始まる選手権大会(予選)は、正式には「第52回東京都中学校総合体育大会 兼 第66回東京都中学校サッカー選手権大会」という大会ですので「中学総体予選」、「選手権大会」、「夏季大会」などの呼び方、表記があります。

例年通りであれば、江東区大会(予選)から第6支部大会(予選)に進めるのは4校(春季大会は3校)、第6支部大会から都大会に進めるのは6校(春季大会は4校)です。

初めての練習試合(2年前)

2011年4月24日 vs AZ’86東京青梅

 ←←←アーゼット(通称アーゼ):現在Tリーグのトップリーグ所属

これが入学後初めての練習試合だと思います。1ゲーム目のスコアは確か×0-9 …、みんな2年間で随分上手くなりました。この頃、未だ淳平君はGKでしたよね。

http://www.youtube.com/watch?v=wETIb3DGSl4&feature=youtu.be